杉並区高井戸駅から徒歩4分
内科・小児科・外科・皮膚科
東京都杉並区高井戸東3-28-6
TEL:03-5346-7390

お知らせ
アクセス
小児科
内科
外科
皮膚科

お知らせ

スギ花粉症に対する舌下免疫療法について

新規にシダキュア(スギ花粉症)舌下免疫療法を希望される方には、6月からの開始をご案内しておりましたが、メーカー様による治療薬(シダキュアスギ花粉舌下錠2,000JAU)出荷調整のため、当面の間、新規導入を中止させていただきます。
開始時期については未定となっております。すでにご予約頂いております患者様に関しましては、薬剤が確保でき次第、ご連絡させていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
また、ミティキュア(ダニ舌下免疫療法)開始を希望される方はお電話にてご予約を承っております。


休診のご案内

  • 6月14日(水)午前、6月21日(水)全日の院長の診療は休診となります。


区民健康診査のご案内

6月1日より開始されます。
9時~12時に食事をなさらずにご来院ください。


風邪症状の受診について

風邪症状(咽頭痛、咳、鼻水など)のある方、特に発熱のある方は必ず電話連絡のうえご来院ください。


診療予約枠の変更をいたします。

新型コロナウイルス感染症における感染症法上の位置付けの変更に伴い、予約システム枠の変更をいたしますが、今後も感染予防にご協力をお願いいたします。

1週間以内に38度以上の発熱、または新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・水痘・おたふくといった感染症との接触歴のある患者様は、受診前にお電話にてご予約をお願いいたします。

10:30〜11:30、14:30〜15:30 は予防接種・乳幼児健診優先時間となります。
感染症症状のある患者様は上記時間帯の受診はお控えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。


新型コロナウイルス抗体検査

新型コロナワクチン接種後の抗体価を測定します。

*ワクチン接種後副反応がなく本当にワクチンが効いているのか心配な方
*ワクチン接種後や接種前に自分の抗体価を確認したい方

検査方法:採血にてスパイクタンパク抗体(中和抗体)を測定します。
費用:5,500円(税込み)保険適応はありません。


新型コロナウイルス感染症について

厚生労働省から感染を疑う基準として「風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上持続」とされていますが、この基準では小児の「風邪」の多くが当てはまってしまいます。成人や高齢者には適当な基準ではありますが、小児においてはこれは実際的ではなく、混乱を招く恐れがあります。現時点で小児の確定診断された例は少なく、重症化した報告は極めて稀とされています。

小児では、原因不明の発熱が続く、呼吸が苦しい、経口摂取ができない、ぐったりしているなどの様子が見られるときは、速やかに医療機関を受診してください。ただし、小児であっても濃厚接触者や健康観察対象者である場合は、まず帰国者・接触者相談センターにご相談ください。

院内での感染を防ぐ為、受診される際にはなるべくマスクの着用をお願い致します。ご帰宅後は石鹸などで手洗い、うがいを十分に行ってください。

子どもたちに新型コロナウイルスについて伝える際にはぜひこちらを参考にしてみてください。
▶藤田医科大学感染症科 「コロナウイルスってなんだろう」
▶日本小児科学会HP 新型コロナウイルスについて


帯状疱疹(たいじょうほうしん)の予防接種を行っています。

0歳までに3人に1人はかかると言われるほど身近な病気、帯状疱疹(たいじょうほうしん)の予防接種に対応しています。
50歳になったら接種しましょう。お気軽にお問い合わせください。
TEL: 03-5346-7390


杉並区医師会区民向け講演会が開催されました。

「足の血管トラブル」と題して、『下肢静脈瘤』や『閉塞性動脈硬化症』等を中心に実際の症例や治療方法も提示しながらお話致しました。
下肢静脈瘤や閉塞性動脈硬化症などでお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。


アクセス

近隣でのお買い物やご用事と一緒にお立ち寄りいただきやすい立地です。

京王井の頭線「高井戸」駅徒歩4分。環八通り沿い。
セブンイレブン(杉並高井戸西店)のななめ前にあります。

  • オオゼキ高井戸店より徒歩4分
  • オリンピック高井戸店より徒歩6分
  • 杉並区役所 杉並福祉事務所(高井戸事務所)より徒歩2分

医院名
ファミリークリニック高井戸
院長氏家 久
診療科目
内科・小児科・外科・皮膚科
所在地〒168-0072
東京都杉並区高井戸東3-28-6
TEL03-5346-7390
FAX03-5346-7391